マイナー・史跡巡り: #頼朝
-->
マイナー・史跡巡り
訪問した史跡を繋いでいくと物語になります。
点・点とある史跡が、このBlogにより結ばれ、史跡巡りが楽しくなって頂ければ幸いです。
執筆一覧(ホーム)へ
Tsure-Tsureへ
ラベル
#頼朝
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
#頼朝
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
月曜日
住吉大社の誕生石 ~薩摩藩・島津家のルーツは頼朝?~
›
難波の海の神様である住吉大社。源氏物語でも度々出てくるこの神社は、光源氏や明石の君等の参詣場面でも描かれる雅(みやび)な所ですね。(写真①) ①住吉大社正面 そんな古(いにしえ)より京とも所縁の深い住吉大社ですが、太鼓橋を渡った先に源頼朝と縁の深い伝承場所があります。誕生石です。...
日曜日
頼朝杉⑱ ~旗挙げ1:挙兵は少人数に限る~
›
以仁王と源頼政(よりまさ)の挙兵は治承4年(1180年)5月15日に始まって、26日に平等院周辺で鎮圧されます。この挙兵に当初連携して挙兵しようとした頼朝でしたが、近隣の坂東武者たちの周旋に走っている文覚や安達盛長らから、 「(周旋に)とても間に合いません!10月頃に挙兵できれ...
水曜日
頼朝杉⑰ ~頼政、以仁王の最期~
›
①橋合戦(前半) 平家追討の令旨を発出した以仁王と頼政を討伐すべく編成された平家軍。以仁王、頼政らが南都へ逃げる途中の宇治平等院にて停滞している情報をキャッチするとすぐに猛烈な勢いで追いかけ、宇治川を挟んで対峙します。そして橋合戦が始まるのです。(写真①) 橋合戦の前半戦こそ、園...
土曜日
頼朝杉⑯ ~競のリベンジ~
›
前回、以仁王が父・後白河法皇の軟禁に猛烈に反発して清盛追討の令旨を発出。この令旨は伊豆の頼朝のところにも届きます。 この令旨を発出し平家に反旗を翻すにあたり、以仁王が頼りにしたのが源頼政です。 清盛によって源氏の中では三位という高位に就かせてもらっていた頼政も、前々からいつか平家...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示